公認スポーツ栄養士とは「管理栄養士であり、スポーツ栄養の専門家」
公益社団法人日本栄養士会、公益財団法人日本体育協会の共同認定による資格です。特定非営利活動法人 日本スポーツ栄養学会
競技者、監督、コーチ、トレーナー、競技団体などのスポーツの現場から、競技者の栄養、食事に関する自己管理能力を高めるための栄養教育や、食環境の整備等にいたるまで、栄養サポートに対するニーズは高まっています。 トップアスリートの栄養管理に関わらず、特定保健指導・学校・健康増進・ロコモティブシンドローム予防・リハビリテーションの場で、「食」に関わる全てのマネジメントで、健康増進と競技力向上を、トータルにサポートします。
「自己管理能力を高めるためのサポート」
トップアスリートの食事指導やプロスポーツ選手の遠征同行実績も多数ございます。二人の子供も持つ立場で、学校・部活動の保護者様向け食事指導などを行っています。
スポーツ栄養学を、スキマ時間でもしっかりと学んで実践できるために、動画教材を制作しました。
すでに300名以上の中高生の選手、ジュニアアスリート保護者、学校の食育教材としてもご活用いただき好評をいただいています。
実業団女子陸上チームの海外遠征での同行食事管理や、高校の寮のメニュー調理指導、若い選手への栄養指導等をしています。校内合宿での食事提供、指導も行っています。
★仕出し・菓子製造業・食堂営業許可あります。ご予算や試合スケジュールに合わせたスポーツ弁当や補食の提供も多くご利用いただいております★