※料理教室は、「食の学び舎くるみ」の原点。1998年より、みなさんと一緒にお料理を楽しんでいます。
出張型を中心に非公開のものも数々行っております。
「おうちでも、できるための講座内容」であることのこだわり。
こどもも大人も、男性も女性も、そしてそれぞれの目的別でも。
たのしくおいしく毎日の食と向き合える日々の食事のヒントとなりますように!
2022年7月 リモート調理実習三島市主催:
2022年2月 食文化シンポジウム主催:静岡県庁
2020年 ベルテックス静岡選手とファン感謝イベント3回実施
2020年 Jリーガーとのオンラインクッキング
You Tubeチャンネルに、クッキング動画があります。
日刊スポーツ:アスレシピ
【2012年~2019年】終了
静岡ガスエネリアショールーム様
初心者向けのコース「お料理ビギナーズ」
未就学児の親子様向け「歳時記キッチン」
【2009年・平成21年~】終了
・5月~翌3月
焼津市東益津公民館 自主講座講師 (中野⇒渥美)
「はじめての料理教室」(現)たのしいおうちごはん)
【2006年・平成18年】~【2010年・平成22年】
・5月~翌3月
焼津市東益津公民館 自主講座講師
「こども料理教室」(幼稚園クラス・小学生クラス)
【2006年・平成18年~】~【2010年・平成22年】
・5月~翌3月
焼津市東益津公民館 自主講座講師
「男の料理教室」
【2008年・平成20年~】~【2010年・平成22年】
・5月~翌3月
焼津市大富公民館 自主講座講師
「男の料理教室」
【2002年・平成14年】~【2003年・平成15年】
・9月~
焼津市港公民館 自主講座講師
「いきいきクッキング」
【2001年・平成13年~2008年・平成19年】
・5月~翌3月
焼津市小川公民館 自主講座講師
「ヘルシークッキング」
-- 「食の学び舎くるみ」主催料理教室(非公開あり)
【2009年・平成21年~】~【2011年・平成23年】
・くるみ☆クッキング((於)クリナップ静岡ショールーム)
【2016年・平成28年】実績
・10月/11月
焼津市社会教育課主催 家庭教育学級向け
「乳和食」を学ぼう(担当:中野・石田)
【2015年・平成27年】実績
・2月
静岡県牛乳普及協会主催 やきつべの里フォーラム・農林水産省関東農政局静岡地域センター等共催事業
「マイライス」食育講座&米粉料理教室(中野・渥美)
・3月1日・8日
焼津市和田公民館主催
【男性向け料理講座】男の料理教室全2回メニュー(渥美・佐藤)
・9月30日
焼津市水産課主催 プレママ・一年生ママ向け(中野・渥美)
「プレママ・1年生ママのだし講座」(だしを使った離乳食講座)
・10月23日
焼津市社会教育課主催 家庭教育学級向け
「乳和食」について学ぼう
【2014年・平成26年】実績
・2月
静岡県牛乳普及協会主催 やきつべの里フォーラム・農林水産省関東農政局静岡地域センター等共催事業
「マイライス」食育講座&米粉料理教室(中野・渥美)
・3月1日・8日
静岡市葵生涯学習センター主催
【男性向け料理講座】料理のできる男になる!
料理の基本から全2回和食中華メニュー (中野、渥美、佐藤)
・3月19日&10月28日
焼津市南部包括センター主催(中野、佐藤)
介護者ご家族向け 料理教室
・焼津市
・10月14日
焼津市市民協働課主催 男女共同参画セミナー
父と子の料理教室~パパ、いただきます!
なまり節のふんわり手こねピザ他 (中野、渥美)
【2013年・平成25年】実績
・1月28日
焼津市シルバー人材センター主催 シルバー向け(管理栄養士:中野ヤスコ)
「減塩食のポイント」
・2月
静岡県牛乳普及協会主催 やきつべの里フォーラム・農林水産省関東農政局静岡地域センター等共催事業
「マイライス」食育講座&米粉料理教室(中野・渥美)
・7月2日
東益津地区保健委員研修 焼津市健康増進課 保健委員向け(管理栄養士:中野ヤスコ)
「実践に生かせる減塩の工夫・調理実習」
・11月26-27日
焼津市水産課 プレママ・一年生ママ向け(管理栄養士:中野ヤスコ)
「プレママ・1年生ママのだし講座」(だしを使った離乳食講座)
・11月30日
焼津市健康増進課 焼津第2地区保健委員研修 焼津市健康増進課 保健委員向け(管理栄養士:佐藤麻衣子)
「実践に生かせる減塩の工夫・調理実習」
・12月2日
牧之原市 保護者向け(管理栄養士:中野ヤスコ)
「牛乳・乳製品を使った簡単料理教室」
・12月11日
焼津市健康増進課 港地区保健委員研修 焼津市健康増進課 保健委員向け(管理栄養士:中野ヤスコ)
「実践に生かせる減塩の工夫・調理実習」
【2012年・平成24年】実績
・焼津市立港小学校、焼津南小学校 5年生授業
米粉を使った調理実習「米粉どら焼き」
・2月2日
焼津市健康づくり食生活推進協議会 主催研修会
「大豆の栄養と効能講義&調理実習」
・2月4日
静岡県牛乳普及協会主催 やきつべの里フォーラム・農林水産省関東農政局静岡地域センター等共催事業
「マイライス」食育講座&米粉料理教室
・7月11日
東益津地区保健委員研修 焼津市健康増進課 保健委員向け(管理栄養士:中野ヤスコ)
「女性の健康作り・大豆の栄養と効能&調理実習」
・8月25日
藤枝市健康福祉部児童課主催 藤枝市給食部会主催
藤枝市保育園給食調理員向け研修
「大豆の栄養について講義&調理実習」
・10月7日、9日
大富地区保健委員研修 焼津市健康増進課 保健委員向け(管理栄養士:中野ヤスコ)
「メタボ予防の食生活講座・調理実習」
・10月10日
吉田町小・中学校PTA連絡協議会 主催
講演&調理実習
「気軽にキッチンに入ろう!~食を楽しむきっかけ作りを応援します~」
・10月10日、11月14日
静岡市生涯学習推進課主催(清沢生涯学習交流館)
「清沢の行事食」 調理実習
【2011年・平成23年】実績
・1月26日
静岡市社会福祉協議会 駿河区地域福祉推進センター主催
「即実践!男のためのカンタン料理教室」調理実習
・2月
静岡県牛乳普及協会主催 やきつべの里フォーラム・農林水産省関東農政局静岡地域センター等共催事業
「マイライス」食育講座&米粉料理教室
・2月2日
焼津市東益津小学校 料理クラブ 調理実習
・焼津市立港小学校、焼津南小学校 5年生授業
米粉を使った調理実習「米粉どら焼き」
・2月22日
牧之原市/牧之原市健康づくり食生活推進協議会主催
「高校三年生向け、自炊テク習得講座」講義&調理実習
・3月5日
焼津市保健センター主催
「男の食育クラブ」フォローアップセミナー調理実習
・5月20日
焼津市大富公民館 主催
お手軽!お弁当のレパートリーUP!おかずシリーズ大公開!
・10月30日
静岡県男女共同参画センターあざれあ主催 子育て参画
「パパとチャレンジ♫親子クッキング教室」
・12月5日
静岡市アイセル21主催 調理実習
「気軽のおしゃれなお魚料理~プチパーティCOOKING~」
・12月15日
財団法人しずおか健康長寿財団主催
シニア男性の料理教室(入門編)
「包丁の握り方、野菜の切り方から栄養バランス」
【2010年・平成22年】実績
・1月26日
朝日テレビカルチャー主催
赤ちゃん「幼児期の食事」 調理実習
・1月31日
焼津市教育委員会 社会教育課主催 家庭教育支援チーム
パパと餃子をつくろう 「パパッと餃子」 調理実習
・2月
静岡県牛乳普及協会主催 やきつべの里フォーラム・農林水産省関東農政局静岡地域センター等共催事業
「マイライス」食育講座&米粉料理教室(米粉ドリア)
・2月9日
社団法人焼津市シルバー人材センター 主催
子育て応援セミナー 講義&調理実習
・2月16日
朝日テレビカルチャー主催
おいしい「いたわり食」介護食セミナー 調理実習
・3月6日
焼津市保健センター主催
「男の食育クラブ」フォローアップセミナー 調理実習
・3月16日
焼津市男女協同参画課主催
「ひとり暮らしのための自炊力アップ!料理教室」調理実習
・6月30日、7月29日、9月9日
焼津市保健センター主催
「男の食育クラブ」講義&調理実習
・9月4日
焼津水産加工業協同組合青年部主催
「おやこで”なまり節”クッキング」 調理実習
・9月8日
焼津市立大井川東小学校学校保健委員会主催
「こどもの元気を作る朝食」 講義&調理実習
・11月8日
財団法人しずおか健康長寿財団 静岡県介護実習・普及センター主催
介護予防講座「かむ・のみこむ」を知ろう
~「わたし」にも優しい がんばらない食事のコツ~ 講義&調理実習
・11月21日
焼津市健康づくり食生活推進協議会主催
「おさかな教室」調理実習
【2009年・平成21年】実績
・1月14日
焼津市社会教育課 小学校家庭教育学級主催
「万能☆お手軽料理教室」調理実習
・1月17日
静岡県牛乳普及協会主催 やきつべの里フォーラム・農林水産省関東農政局静岡地域センター等共催事業
「マイライス」食育講座&米粉料理教室(米粉マドレーヌ)
・2月8日
森永製菓㈱主催
「フォンダンショコラ&友ビスをつくろう」 教室講師
・3月7日
焼津市東益津地区地域福祉推進委員会 主催
「はじめてのチャレンジ 男の料理教室」 調理実習
・3月9日
焼津市男女協同参画課主催
「ひとり暮らしのための自炊力アップ!料理教室」調理実習
・6月18日、7月16日、8月20日、9月17日
焼津市保健センター主催
「男の食育クラブ」 講義&調理実習
・9月9日
社団法人焼津市シルバー人材センター 主催
冷蔵庫にあるものでおいしい料理を♫
(高齢者の食事ポイント 講義&調理実習)
・9月15日
焼津市地域子育て支援センター たかくさ主催
「食育講座 講義&お月見団子つくり」
・9月18日
静岡県男女共同参画センターあざれあ主催「なごみカフェ」
「地場のおいしいもの再発見」講義&試食
・10月30日
焼津市社会教育課 主催 焼津中央幼稚園PTA
「朝食メニューを増やそう」講義&調理実習
・11月17日、12月22日、翌1月26日
朝日テレビカルチャー主催
「みんなハッピーおいしいお弁当せいかつ」 調理実習
・11月7日、12月12日、翌2月13日
焼津市保健センター主催
「男の食育クラブ」講義&調理実習
・12月3日、7日
牧之原市健康つくり推進協議会 主催
「知っておきたい食品の表示」講義&「手軽なおせち料理」 調理実習
【2008年・平成20年】実績
・1月
静岡県牛乳普及協会主催 やきつべの里フォーラム・農林水産省関東農政局静岡地域センター等共催事業
「マイライス」食育講座&米粉料理教室(米粉ドリア)
・1月11,17日
焼津市役所 社会教育課 焼津某幼稚園PTA
「おさかな料理」 講義&調理実習
・3月1日
焼津市東益津公民館 主催
「ひなまつりの料理教室」調理実習
・7月10日
焼津市役所 社会教育課 焼津某幼稚園PTA
「夏にぴったり アジアン風おさかな料理」 講義&調理実習
・8月30日
藤枝順心ジュニアサッカークラブ 主催
「親子クッキング~女子ジュニアサッカーチーム栄養~」調理実習
・9月24日
焼津市役所 社会教育課 焼津某幼稚園PTA
「魚、野菜、ヘルシーな栄養レシピ」 講義&調理実習
・10月7日
静岡県牛乳普及協会主催 焼津市役所 社会教育課 焼津某幼稚園PTA
「牛乳、乳製品たっぷりの栄養レシピ」 講義&調理実習
・11月20日
焼津市男女共同参画推進アドバイザー派遣事業
「男の料理教室~男子厨房に入ろう~」調理実習
【2007年・平成19年】実績
・6月19
焼津市役所 社会教育課 焼津某幼稚園PTA
食育講座&「お手軽おもてなし おさかな料理」 講義&調理実習
・7月10日
焼津市役所 社会教育課 焼津某幼稚園PTA
食育講座&「おうちでできる ちょっとステキな おさかな料理」
講義&調理実習
・11月27日
焼津市役所 社会教育課 焼津某幼稚園PTA
食育講座&「おさかな料理」 講義&調理実習
【2006年・平成18年】実績
・2月15日
焼津市大村公民館 主催
「おうちで手軽にできる中華」調理実習
・3月15日
焼津市大村公民館 主催
「おうちで手軽にできるイタリアン」調理実習
・6月10日
焼津市東益津公民館 主催
「父の日!お父さんのためのおつまみ教室」
児童向け調理実習
・6月2日、7月7日、8月4日、9月1日、10月6日
焼津市東益津公民館 主催
「生活習慣病改善サポートプログラム」全5回
【2005年・平成17年】実績
・6月25日
焼津市小川公民館 主催講座
「こども向けおさかなを使った料理教室」
・8月20日
焼津東益津港公民館 主催講座
「こども料理教室」
【2004年・平成16年】実績
産休
【2003年・平成15年】実績
・2月8日
焼津市港公民館 主催講座
「バレンタインチョコレートつくり」
・5月17日/7月5日
焼津市港公民館 主催講座
「こどもおかしつくり教室」
【2002年・平成14年】実績
・8月17日/8月31日
焼津市港公民館 主催講座
こどものお菓子つくり教室
・10月19日/12月21日
焼津市港公民館 主催講座
こどもケーキつくり教室
・11月15日
焼津市港公民館 父親教室
「じぶんでつくる おつまみ教室」
・11月9日
焼津市港公民館 父親教室
「オヤジでもできるご飯とおつまみ教室」