※偶数月 火曜日 10:30~
ふじえだおやこ館(BiVi藤枝2F:子育て広場・相談室)
★新米ママのための食育サロン「にこにこほっぺ」(離乳食幼児食相談会)
2012年6月より、を行っています。お気軽にどうぞ!
★2008年より<毎年6月と10月 保健センターの2会場にて>
牧之原市健康増進課保健センター主催 新米ママさん向けの食育講座
「みんなで話そうおうちごはん」
★毎年 4月と10月(コロナ禍のため中断中)
焼津市子育て支援センターたかくさ (たかくさ保育園内)
離乳食講座(前期・後期) 相談会
2016.4.15.より連載中
雑誌「近代セールス」(近代セールス社発行)
『やるき食堂』
銀行や信用金庫等で働く、営業担当者(外回りの男性)、
窓口担当者(店内でお客様対応を行う女性)に向けて、仕事効率を上げる食事の仕方、メニューを紹介するコーナーを担当しています。
2014.6.1.より連載中
「豆cafe通信」
「ママライフをハッピー&カラフルに」をコンセプトとした未就学児保護者向けのフリーマガジン。お子様やママへの食育メッセージや、くるみキッチン(旧名:豆cafe)のレシピをご紹介しています。
【2016年・平成28年】実績
2016.8.26.
藤枝市若手起業家育成セミナー
「藤枝市ビジネスハイスクール」講演&ビジネスプラン審査員行います。
2016.10.6.
『シダビズ』ゲストとして参加します。
2016.8.~2017.2.
平成28年度静岡県アグリビジネス実践スクール(ビジネスプランコース)のアドバイザーに任命されています。
2016.09.25.
ウィズガス親子クッキングコンテスト
志太榛原地区審査員をお受けしています。
2016.07.-2018.02
藤枝市社会福祉協議会様主催
「介護予防セミナー」 全10回担当しております。
【2015年・平成27年】実績
・2月 焼津南ロータリークラブ様 卓話
・3月 藤枝南ロータリークラブ様 卓話
・5月 島田信用金庫金谷支店様主催 栄養講演
・5月 藤枝市こばと幼稚園様 食育講演
・10月 焼津市立大富小学校PTA向け 食育講演
ココロとからだを育む おうちごはん~ 自立に向けて ~
【2014年・平成26年】実績
・1月11日
静岡県経済産業部農林業局農林振興課 主催
「女性起業支援セミナー」 講師(中野)
・8月
島田信用金庫金谷支店 主催
「大豆のチカラ」 講演
・8月 子育てヤングサポーター養成講座(牧之原市子ども子育て課主催) 講義
・12月 東海税理士会藤枝支部様 「働き盛りからシニアへ向けての食事と健康」 講演
・12月 子育てまかせてサポーター養成講座(牧之原市子ども子育て課主催)
「こどもの栄養と食事」講義
【2013年・平成25年】実績
・3月
島田市文化協会主催 文化講演会 保護者向け 講演(管理栄養士:中野ヤスコ)
「子どもとお母さんのココロとカラダをつくる『おうちごはん』」
・6月11日
食の学び舎 くるみの会 一年生ママ向け勉強会
「離乳食をたのしくはじめよう」
・6月19日
食の学び舎 くるみの会 ママ向け勉強会
「離乳食がすすんだら~幼児の食事のポイント~」
・7月8日
食の学び舎 くるみの会 ママ向け勉強会
「幼児食☆幼稚園給食 人気メニュー公開」
・7月16日
食の学び舎 くるみの会 ママ向け勉強会
「離乳食がすすんだら~幼児の食事のポイント~」
・10月24日
住友林業㈱様 安全集会講演 (静岡ガス㈱様)
「次の日もパワー全開・働く男のバランス弁当」講演
・11月(2日間)
焼津市水産課主催講座: プレママ&一年生ママ向け
「だしを使った離乳食講座」
【2012年・平成24年】実績
・5月14日
焼津市立東益津幼稚園 家庭教育学級 講演
「こどものおいしいたのしい食卓」
・10月3日
焼津市社会教育課主催 家庭教育学級 講演
「こどもとお母さんの心とからだをつくる「おうちごはん」」
・静岡市 あおぞらキンダーガーデン様 講演
「こどものおいしいたのしい食卓」
・藤枝市平島幼稚園様 講演
「こどものおいしいたのしい食卓」
【2011年・平成23年】実績
・2月9日
焼津市大富公民館主催 講演
はつらつ学級(高齢者学級)
「食は体のもと!楽しく食べて健康に!」
・2月18日
焼津市食育推進連絡会主催 講演
「男も女もこどももお年寄りも役所も団体も企業もみんなで食育!~焼津市の食育の一端を担って」
・6月11日
焼津市PTA連絡協議会主催母親委員研修会 講演
「家庭・学校・地域の絆でこどもたちの未来を切りひらこう」
「こどもも心とからだを育む我が家の食卓」
・10月28日
三島市中郷公民館主催 講演
「おいしく食べることは若々しさの秘訣~大豆編~」
・11月17日
静岡県木材協同組合連合会主催 講演
「いきいきライフは食と木の空間」 ~食のプロからみた健康ライフとは~
【2010年・平成22年】実績
・3月4日
焼津市保健センター主催 子育て教室にて
「7-8ヶ月児以降の離乳食や幼児食の指導」
・6月4日
牧之原市保育所職員研修会 「食育について」講演
・7月24日
静岡新聞社主催 静岡かがく特捜隊 於)静岡ガスエネリアショールーム
ふしぎかがく塾『苦手野菜克服をかがくする』講義&調理実習
「野菜キライにはワケがある!なるほど納得魔法のクッキング教室」
・10月6日、10月13日、1月28日 3会場
財団法人 しずおか健康長寿財団 主催
「アンチエイジング健康講座」 講演
体の中から若返る~おいしく楽しく食べることは若々しさの秘訣~
・11月6日 JA大井川主催 「家の光クッキングフェスタ」
「こどもの食について」講演
・平成22年度 牧之原市高校生と考える朝食推進事業
アドバイザー、報告資料作成サポート
【2009年・平成21年】実績
・1月21日
静岡市 健康文化交流館 来・て・こ(駿河生涯学習センター)主催
「働く女性の自分磨き講座」 ~ 食生活を振り返ろう ~ 講演
・1月30日
焼津市立東益津小学校 5年生&保護者向け授業 「バランスのいい食事」
〃 2年生&保護者向け授業 「やさいのちから」
・2月24日
静岡市 健康文化交流館 来・て・こ(駿河生涯学習センター)主催
「子育てママの自分探し講座」 ~ 食生活を振り返ろう ~ 講演
・3月2日
(社)焼津市シルバー人材センター主催 シニアワークプログラム
講義&調理実習 「食べることはコミュニケーション」
・4月24日
焼津市地域子育て支援センター たかくさ主催
子育て講座 「こどもと食事(離乳食の進め方) 等」
・6月20日
牧之原市相良保育園 主催 0-5歳児保護者・保育士対象 食育講演
「食について考えよう」ー楽しくたべる子供にー
・焼津市やきつべの里フォーラム主催 「マイライス事業」サポート
・平成21年度 牧之原市高校生と考える朝食推進事業
アドバイザー、調理実習実施
・12月
焼津市立東益津中学校 給食専門委員会
学校給食リクエストメニュー指導&調理実習指導
【2008年・平成20年】実績
・4月17日
焼津市地域子育て支援センター たかくさ主催
子育て講座 「離乳食の進め方 等」
・7月10日
焼津市豊田公民館主催 公民館主催講座 講演会
「食の栄養・安全性について」
・9月
藤枝市立前島保育園 保護者の会主催
「食育講演会」
・10月16日
静岡県男女共同参画センターあされあ 主催「なごみカフェ」
「食の安心安全について」
・10月25日
榛南青年会議所・牧之原市 主催 親学塾「食」のフォーラム
第一部 :講演会
「食べるって楽しいよ!」~もっと気軽に食卓を囲もう~
第二部:パネルディスカッション 参加
「今こそ食育を」~子供の育ちを家庭・地域で支えるために~
・11月11日
静岡県中部地域支援局 主催
静岡県知事と語る 「中部ふれあいトーク」 ~地域から元気発信!~
・11月21日
焼津市地域子育て支援センター たかくさ主催
子育て講座 「なぜ乳幼児期の食事が 大切なのか」 講演
・焼津市やきつべの里フォーラム主催 「マイライス事業」サポート
【2007年・平成19年】実績
・6月21日
焼津市東益津公民館主催 公民館主催講座 講演会
「梅雨時のデトックスと最近話題の”メタボ”対策」
・9月4日
焼津市社会教育課主催 小学生家庭教育学級向け 講演会
「食品の安全~食品添加物や農薬、サプリメントについての勉強会」
・9月19日
焼津市港公民館主催 公民館主催講座 講演会
「食品の安全~食品添加物や農薬、サプリメントについての勉強会」
・12月22日
焼津市第16自治会社会学級主催 講演会
「家族の健康を守る「食品の安全」について」
【2006年・平成18年】実績
・2月17日
焼津市小川公民館主催 公民館主催講座(高齢者向け) 講演会
「健康講座~健康の源は食生活にあり~」 はつらつ人生を送るための食生活
・6月8日
焼津市小川公民館主催 公民館主催講座(女性講座) 講演会
「生活講座~食品の安全・バランスのよい食事献立つくり~」
・焼津市保健センター 母子栄養相談業務