「開発」とは、単なるメニューやレシピの開発ではありません。
✔皆さまのお悩みを十分に聞き取りし、コンセプトやターゲットの絞り込みから、
寄り添う開発をしてまいります。
✔特に高機能食材を活用した、他にはない強みを活かす開発を心がけております。
✔年数回の海外出張より、特に米国の新しい情報を入手
⇒ 日本における新しい食の流行は、ほとんどが米国からです。
✔多岐に渡る経験と同業、異業種ネットワーク
⇒ 世に商品を出すためには、例えばデザイン、パッケージ、チラシなどのデザインの専門家など,
異業種の専門分野が必要となる場合があります。
✔食品、栄養以外の専門知識
⇒ 管理栄養士としてだけではなく、店舗経営、販売促進、食品衛生、食品加工等の知識を活用します。
✔消費者(主婦・母)としての観点
⇒ 主な消費活動は「女性」。使う側からの意見を盛り込みます。
✔自ら運営している「くるみキッチン」原価計算やスタッフ教育、店舗管理についてのアドバイス
⇒ 仕出し、菓子製造業の製造許可を持っております。
試作はもちろん、「くるみキッチン」を活用して試験販売も可能です。